和田三造 配色事典 復刻改訂版 CMYK値・色見本付き 全348配色

JPY ¥2,744 販売中

商品説明 大正から昭和初期にかけてのモダンな配色を現代に蘇らせた、コンパクトな配色見本帳です。348パターンを収録。色の必要性が初めて意識され、「配色」という概念が一般に認識され始めたのは大正〜昭和初期。その先駆けの一人である和田三造は、具体的な配色パターンを示した画期的な「配色見本帳」を制作しました。本書は名著『配色総鑑』を新装改訂のうえ復刻した一冊です。 収録された配色は、大正・昭和期の資料であるだけでなく、今日でも活用できる普遍的な感性を備えています。348の配色すべてにCMYK値と色チップを付した色票を掲載。カラーコーディネーター、インテリアコーディネーターなど、各分野の研究や実務に最適です。 商品仕様 本書は、画家・美術学校の指導者・映画や舞台の衣裳デザイナー、着物やファッションのデザイナーとして活躍した和田三造(1883-1967)が提唱した348の配色を収録した一冊です。その幅広く多才な才能は、とりわけ近代色彩研究、視覚、形態を中心としていました。色の重要性への関心から、日本標準色協会(現・日本色彩研究所)を創設しました。 和田三造は色彩研究者であると同時に、画家、ファッションデザイナー、舞台・映画の美術監督としても活躍しました。1954年には映画『地獄門』でアカデミー賞衣裳デザイン賞を受賞し、1958年には文化功労者に顕彰されました。
在庫状況: 在庫あり
SKU 20243501
カテゴリ 文房具,新製品,書籍
ブランド WAFUU JAPAN
Payment Methods

商品説明

大正から昭和初期にかけてのモダンな配色を現代に蘇らせた、コンパクトな配色見本帳です。348パターンを収録。色の必要性が初めて意識され、「配色」という概念が一般に認識され始めたのは大正〜昭和初期。その先駆けの一人である和田三造は、具体的な配色パターンを示した画期的な「配色見本帳」を制作しました。本書は名著『配色総鑑』を新装改訂のうえ復刻した一冊です。

収録された配色は、大正・昭和期の資料であるだけでなく、今日でも活用できる普遍的な感性を備えています。348の配色すべてにCMYK値と色チップを付した色票を掲載。カラーコーディネーター、インテリアコーディネーターなど、各分野の研究や実務に最適です。

商品仕様

本書は、画家・美術学校の指導者・映画や舞台の衣裳デザイナー、着物やファッションのデザイナーとして活躍した和田三造(1883-1967)が提唱した348の配色を収録した一冊です。その幅広く多才な才能は、とりわけ近代色彩研究、視覚、形態を中心としていました。色の重要性への関心から、日本標準色協会(現・日本色彩研究所)を創設しました。

和田三造は色彩研究者であると同時に、画家、ファッションデザイナー、舞台・映画の美術監督としても活躍しました。1954年には映画『地獄門』でアカデミー賞衣裳デザイン賞を受賞し、1958年には文化功労者に顕彰されました。

Orders ship within 2 to 5 business days.

チェックアウト
カート
閉じる
戻る
アカウント
閉じる